スノーボードとスケートボード(スケボー)の二刀流で話題になっている平野歩夢さん。
そんな平野歩夢さんにスケボーの実力(レベル)が気になっている方も多いようです。
そして、スケボーの大会成績に大きな反響があり、オリンピック出場の可能性にも注目が集まっています。
また、かっこいいと話題の平野歩夢さんのスケボー動画!
さらに、平野歩夢さんのボード・ウェアなど愛用ブランドについても調べたので、まとめて順番に見ていきましょう。
スポンサードリンク
目次
平野歩夢のスケボーの実力(レベル)は?
ソチ&平昌オリンピックでは2大会連続銀メダルを獲得するなど、世界屈指のスノーボーダーとなった平野歩夢さん。
その一方、東京五輪ではスケボーに挑戦するとのことで、平野歩夢さんのスケボーの実力(レベル)は世界で通用するものなのか?
そこで、平野歩夢さんのスケボーライフを振り返ってみると、、、
・4歳の頃、スノボーと同時にスケボーも始める(兄の影響)
・8歳の頃、周囲が驚くスケボー技を淡々と見せつけていた
・スノボーで負った怪我のリハビリにスケボーをしていた
・幼少期にスケボーの大会などに出場した記録はない
こんな感じで、幼少期からスケボーでも才能の片鱗は見せていたらしく、スケボーの実力(レベル)の高さは大人も認めていたようです。
ただ、大会などに出場した記録がないため、一般的には未知数だったとのこと。
そんな中、平野歩夢さんのスケボーについて、こんなツイートがありました。
おっと
歩夢くんwスケートボード選手権大会見てから
歩夢くんのskate見ると
改めて実力あるのが分かる…♡#平野歩夢 #teddykoo #skate pic.twitter.com/7IIGEIGHA6— MIKEsb (@leeniina1) 2018年5月20日
このように、実際にスケボーをされている方から見たら、平野歩夢さんが実力者だということがわかるようです。
続いて、平野歩夢さんが東京五輪に向けて出場した大会成績について見ていきます。
スポンサードリンク
平野歩夢のスケボーの大会成績に大反響
ここでは、平野歩夢さんが本格的にスケボーを始動したということで、今後の大会成績についてシェアしていきます。
まず、東京五輪に向けての第一歩として出場した「スケートボード・日本オープン・パーク大会」の動画と成績がこちら!
スケートボード 日本オープン パーク大会 平野歩夢
シューイチ#スケートボード#平野歩夢 pic.twitter.com/1H8ZNjsoEY
— _e_m_i_ (@_xemilynx_) 2019年3月17日
・予選⇒64・3点で3位通過
・決勝1回目⇒42・2点(一回転倒)
・決勝2回目⇒66・8点
※結果⇒3位入賞
まずは国内3位ということで、好発進を切ったと言えるのではないでしょうか。
今後の大会成績についても、その都度更新していきますね。
続いて、平野歩夢さんのオリンピック出場は可能なのかについて見ていきます。
スポンサードリンク
平野歩夢はスケボーでオリンピック出場は可能?
※snjpn.net引用
2020年に東京オリンピックの競技に「スケートボード(スケボー)」が加わることが決定!
この結果を受けた平野歩夢さんの答えは、、、
「スケートボードでもオリンピックを目指します」
「正式種目になった以上、スルーすることはできない」
「1つの挑戦として、自分の成長のために頑張ろうと思う」
という強い決意表明でした。
ちなみに、東京五輪の出場権を得る条件としては、、、
・10月以降の世界選手権で上位3人
・国際大会でポイントを稼ぐ
とのことで、このまま順調にいけば代表入りにの可能性も十分にあるようです。
また、平野歩夢さん本人も簡単にいくとは思っておらず、こんなコメントをされていました。
「楽しめた。みんな上手なんで、なかなかそんなに簡単にはいかない。これが五輪に近づくきっかけになればいい。すべてが自分にとってのチャレンジ」
このように、楽しみながらも「挑戦者」という気持ちで臨んでいるようです。
どんな結果にも慢心せず、常に高みを目指すスタイル、きっと出場枠を獲得してくれることでしょう。
そして、東京オリンピックの舞台で平野旋風を巻き起こしてくれることを期待したいところですね♪
続いて、平野歩夢さんのかっこよすぎるスケボー動画をご紹介していきます。
平野歩夢のスケボー動画がかっこよすぎ
ここでは、平野歩夢さんのスケボー動画をいくつか紹介していきます。
特に、スノボー動画は何度も見たことがあるけどスケボー動画は見たことがないという方は、ぜひ一度ご覧になってみてください。
こんな感じで、幼少期の平野歩夢さんが滑る様子も確認できるレア動画もありました。
また、平野歩夢さんのインスタでもスケボーの様子を撮影した動画があったので、そちらも紹介しておきます。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
View this post on Instagram
淡々と滑る平野歩夢さんの姿は「かっこいい」の一言に尽きますね。
続いて、平野歩夢さんが愛用するブランド(ボード・ウェア)について紹介していきます。
平野歩夢の愛用ブランドは?
※girlschannel.net引用
平野歩夢さんは私服だけでなく、競技用ウェアに対しても「かっこいい」、「おしゃれ」といった声が多く寄せられています。
そんな平野歩夢さんのウェアやボードの愛用ブランドに注目が集まっているとのことで、順番に見ていきたいと思います。
ボードの愛用ブランド
ずーっとほしかった
CUSTOMのボード GET !!!
歩夢くんの色違い💖
今年もがんばろ〜🙌🏂#CUSTOM#BURTON#平野歩夢#スノボ pic.twitter.com/PkRu7EomzC— メイ (@mei_9957) 2015年8月31日
平野歩夢さんが愛用するボードのブランドは「BURTON(CUSTOM)」とのこと。
このブランドの特徴について、平野歩夢さんは「乗りやすい」、「飛びやすい」と絶賛しています。
そのことから、女性ファンを中心に「BURTON(CUSTOM)」のボードを利用する方が増えてるようです。
ちなみに、このブランドのボードは楽天などでもありましたので、検討中だった方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
ウェアの愛用ブランド
FINE PLAYさんのstoryより
どうもありがとうございます🙏
わーい🙌ブラウンのウェアだ🙌#平野歩夢#UNIQLOhttps://t.co/yJyFrmgiBt pic.twitter.com/rSlcDTZBXj— yuki_snow🏂 (@yuki_ayumuB) 2018年11月13日
続いて、平野歩夢さんが愛用するウェアのブランドは「ユニクロ」&「ナイキSB」とのこと。
近年はユニクロと契約したことから、ユニクロのウェアに注目が集まってるようです。
また、ユニクロでは平野歩夢さんの愛用するユニクロアイテムも紹介しているので、興味がある方は公式サイトをご覧になってみてください。
⇒ユニクロの公式サイトはこちら
平野歩夢が語るスケボー・スノボーの違いとは?
※shimajirou.com引用
スノボーに加え、スケボーにも本格的に乗り出した平野歩夢さん。
そんな平野歩夢さんが、スノボーとスケボーの違いについて語っておられました。
平野歩夢さんにとってのスノボーというのは、、、
「楽しいより苦しいことの方が全然上回っている。楽しくやるんだったらコンテストライダーではいられない。楽しさ以上に自分を追い詰めてまでやらなきゃいけない部分を感じている」
ということで、日本スノボー界のトップに立つものとして、命の危険が伴うような技にも挑まざるを得ない状況になってしまった。
結果、「楽しむ<苦しい」というものに変わってしまったようです。
その一方、スケボーに関しては、挑まれる側ではなく挑む側ということで、「楽しむ」という感覚が残っているのだとか。
とはいえ、新たなステージに挑戦することに対して、、、
「リスクとかプレッシャーは今まで以上にすごく大きくて、何かに挑戦するってことはそれだけの注目も受け止めないといけない。そういう点でも人が経験できないところを、いま、前を向いて走っていると思う。その経験によって今まで以上に強くなることができればと思って挑戦した」
このように、決して楽しむだけのものではないことを強く自覚してることがうかがえるコメントをされていました。
また、自分の滑りを見る人達に伝えたいこととして、、、
「2つの競技をやってみて、共通するものは必ずあると思う。それを探しながら、このチャレンジに挑んでいるところもある。僕自身の滑りでも、高さだとか、スノーボードやってるからこういう滑りができるんだよなっていうのを、少しでも感じてもらいたい。自分にしかできない魅力的な滑りがちょっとでも伝わればと思う」
このように、平野歩夢さんだからこそできる滑りを感じ取ってほしいとコメントされていました。
なので、今後、平野歩夢さんのスケボーを見る際には、上記の点を意識しながら見てみるとより面白くなるかもしれませんね♪
まとめ
今回は、平野歩夢さんのスケボーの実力(スキル)、大会成績など、スケボーに関する情報をテーマにお届けしました。
スケボーの実力(スキル)については、幼少期から触れてきたものであり、大会成績からも本物だと言えるでしょう。
今後もオリンピック出場枠をかけた大会出場は続くでしょうから、引き続き平野歩夢さんのスケボーライフには注目しておきたいところです♪
ではでは、今回はこの辺で。